powerd by 楽市360

席次表の基本〜席順の基本

結婚式は人生で最も輝く時。そんな時の席次表を自分たちで手作りで作っちゃおってカップルって多いんですよ。自分たちの好みで作れるし、何より思い出に残りますよね。
でも、一体何から手を付けたら良いのか…。
そこで、まず結婚式の席次表を作る際の基本をお教えします。
・出席者の確認
当たり前なのですが、意外と忘れがちなのがこれ。ちゃんと招待状の返事が来ているかの確認と、もし返事が来ていない人がいたら、電話などでの確認をして下さい。人数と出席者が決まらないと結婚式の席次表を作ることが出来ません。
・基本の席順
何事にも基本ってものがあって、結婚式の席次表においてもそれはもちろんあります。
まず、新郎新婦の高砂席。そして高砂席に向かって左側が新郎、右側が新婦の関係者席になります。
そして、上座の最前列中央には主賓席を設けます。ここには、会社の上司や学生時代の恩師などに座って頂きます。
そして、友人、親族、兄弟姉妹の順に並んでいきます。
最後、末席はお互いの両親で、父、母の順に並んで頂きましょう。

席次表の基本〜書き方の基本

結婚式の席次表の席順はわかった。でも、その後は?敬称に注意して席次表の書き方を決めていきましょう。
まず、当たり前ですが新郎新婦には敬称は付けません。また、通常は苗字は書かずに名前だけを書きます。
媒酌人の肩書きはご媒酌人、ご媒酌令夫人です。親族で困るのはどこまで書くのかって事ですが、直系の親族の他はおじ、おば、いとこ、義兄弟(義姉妹)ですが、父母の兄、姉(またはその夫、妻)を伯父、伯母と書き、父母の弟、妹(またはその夫、妻)を叔父、叔母と書きます。また、いとこは年上のいとこを従兄、従姉、年下のいとこを従弟、従妹と書きます。兄弟姉妹の子は甥、姪となります。
これ以上離れた親族は通常は親戚とあらわします。
敬称は家族には付けませんが、別姓の場合は別の家となり、様などを付けます。小さな子供に対してはちゃん、くんなどの敬称が良いでしょう。
会社関係者を席次表に書く場合は会社名と役職(肩書き)を正確に略さずに書きます。株式会社を(株)と書くのも避けましょう。
夫婦で出席される場合は、婦人側は令夫人、子供も一緒の場合はご令息、ご令嬢などを肩書きにします。
また、地方によっては特有の書き方をする場合があるので、両親や式場に相談をした方が無難かも知れません。

結婚式の席次表を作ろう

さぁ、結婚式の席次表を作るための準備は終わりです。実際に結婚式の式場を作ってみましょう。
どうやって?
まず、手軽なのはパソコンのエクセルやワードを使う方法があります。大体の日本メーカー製のパソコンには元々インストールされているので、これを利用して結婚式の席次表を作ることが出来ます。作り方は、通常の表を作る要領でもいいですが、ちょっと込んだ席次表を作るなら、ワードアートやテキストボックスを使用した方がキレイに作れます。クリップアートを使用して写真などを使ってもいいでしょう。
次は、インターネットで検索するって方法です。「結婚式 席次表 テンプレート」や「席次表 テンプレート」などで検索してみると色々なテンプレートを見つけることが出来ます。無料の席次表テンプレートや有料のテンプレート、席次表の用紙とセットになったものなど実にさまざまな席次表のテンプレートがインターネット上にはあります。
最後は、結婚式の席次表作成専用ソフトを使う方法です。「席次表 ソフト」で検索するといくつかのソフトを見つけることが出来ます。
どの方法で結婚式の席次表を作るかはあなた達次第ですが、2人で楽しく結婚式の席次表を作るのはきっと楽しく良い思い出になると思います。

お気に入りリンク
Yahoo!JAPAN| 結婚式とワンピースについて| 結婚式とワンピースのマナー| 結婚祝のプレゼントはコレでどう?| 憧れのマルニのワンピース| Blondyのワンピースが好き♪| バルーンスカートってかわいい| ジル・スチュアートのワンピース|
Copyright © 2008 席次表をつくろう